お話2016-02-17 Wed 23:59
一応、分類としては、創作にしましたが…ちょっと微妙かな?
最近、童話とか昔話が私が知るものとは内容が変わってたりする、というのを耳にしたので、それらについて独り言を。(十人十色の意見はあると思うので、あくまで数ある意見の中の一つ、と軽く見て欲しいです…) いろいろと見てみたのですが、内容が変わる理由として多かったのが、描写が残酷だから、暴力的だから、でした。 まぁ確かにそう言われると、描写はそうだなぁ~、とは思いました。 でも、なんでそんな局所的に見るんだろう?って私は疑問に思うのですよ。なぜそういう状況になったのか、考えないのでしょうか?感じないのでしょうか? 子供はそんな深く考えられないよ!というのであれば、それをキチンと伝えてあげればいいと思うのですよね。 もちろん、基本的には自分で理解して欲しいですけどね(^-^)でも、子供って大人が思う程頭悪くないですよ…。 それに、描写を変えるという事は、伝えたい事が変わってしまう、見え辛くなってしまうんじゃないかなぁ。 作者としてはその表現が一番いいと思って書いているはずなので。 何だかまとまりのない、ホントに独り言っぽくなってしまいましたねw モヤモヤした気持ちを吐き出したかったんだよぉ~!!ww スポンサーサイト
|
この記事のコメントお久し振りです。今回の話題は完全に同意ですw
仕事柄絵本などを見る機会が多いのですが、 昨今の童話改変は得体の知れない気味悪さを感じますね。 最終的に蟻に助けてもらう「アリとキリギリス」を見た時は、 世も末だなぁ…とw 童話に限った話ではなく、最近の臭い物には蓋をして、 徹底的に無菌な環境造りは如何なものかと思う今日この頃。 …となんだか急に熱くなってすいませんw 時代的な物語の改変はよくあるものの、この頃はやり過ぎ感を常日頃感じておりましたもので。
2016-02-26 Fri 00:54 | URL | 黒鴉 #-[ 内容変更]
さすが、黒鴉さん。私のモヤッとしてる部分をピンポイントでついてきますねw
そう、アリとキリギリス。そうじゃないだろ!と叫びたくなりましたよ。 言わずに我慢するのは良くないとは思います。色んな意見が出でくるのもわかります。 でも、だからと言って、それで勝手に話変えて、伝えるべき事が伝わらないのでは…。 臭いものには蓋、は確かに楽でしょうが、そうじゃないだろう、と私も感じてます。 私も熱くなっちゃいましたねwまぁたまにはこんなブログもありでしょうw
2016-03-20 Sun 22:30 | URL | ちーた #-[ 内容変更]
|
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| 星のかけら |
|